ブライダルフェアを予約しようとする際、「模擬挙式」という言葉をよく目にするかと思います。
今回はブライダルフェアでは欠かせない「模擬挙式」について、参加するメリットやチェックしておくべきポイントを紹介していきます。
模擬挙式とは
模擬挙式とは、実際の式場でモデルを新郎新婦に見立てて、本番と同じような流れで結婚式を再現するイベントです。
ゲスト目線で実際の結婚式に参加している気分を味わえる体験型イベントといえます。
参加するメリット
模擬挙式に参加するメリットは、実際の結婚式のイメージが抱きやすくなることです。
友人や親戚の結婚式に参加したことがあっても、進行や所要時間・演出などについてまで考えたことがある人は少ないと思います。
その為、式場に見学に行ってもなかなか自分が結婚式を挙げるイメージがつきにくく、どのようなことにお金を掛けて結婚式を組み上げていけば良いのかわからない人が多いのではないでしょうか。
模擬挙式では実際の結婚式の流れに沿って進行していくため、「これはやりたい!」と思うことや、逆に「この演出は不要だな」と思うことなど、イメージがつきやすいです。
また、会場の広さや、テーブルセッティング・装花によって変わるイメージなど実際に自分が体験できることで、どのような会場の雰囲気にしたいかイメージを固めやすくなります。
模擬挙式でチェックするポイント
・自分たちの理想の結婚式がイメージできるかどうか
模擬挙式に参加するメリットとして、イメージが抱きやすくなるということを上述しましたが、逆に自分たちの理想の結婚式がイメージできなければ、その式場とはご縁がなかったということになります。
・変更できる点の確認
もちろんですが、模擬挙式が自分の理想の結婚式の形とは限りません。いいなと思ったことを参考にすることも大切ですが、イマイチだと思ったことを変更することができるかを確認しておきましょう。
例えば、「ブーケトスの場所を変えたい!」「このタイミングで集合写真を撮りたい!」など変更できるかどうかを確認しておかないと後々トラブルになりかねません。
・変更できない点の確認
相談すれば変更できるかもしれない点とは逆に、会場の広さや収容人数など上限があることの確認は必須です。
持ち込みできるものや可能な演出など、制限があることも必ず確認しておきましょう。
服装や持ち物
服装
スーツやドレスである必要はありませんが、男女とも「きれいめ」なコーディネートを心がけましょう。
男性はシャツやジャケットスタイル、女性はワンピースやブラウスなどが無難かと思います。
持ち物
・カメラ
会場の装花や飾りつけなどを記録しておく為に必須です。スマートフォンのカメラで十分です。
・大きめのカバン
パンフレットや見積もりなど荷物が多くなることが多いので大きめのカバンを持っていくか、エコバックなどがあると便利です。
・メモ、筆記用具
参考にしたいことや、変更したいことなどを記録するために必要です。
スマートフォンのメモ機能でも代用可能ですが、パンフレットや資料などに書き込むこともあるので持っていると便利です。
ブライダルフェアとの関連(セットになってる?)
式場によっては模擬挙式単体で行われることもありますが、ブライダルフェアの一環として行われることが多いです。
ただ、時間も規模も大きいイベントのため、開催日数は限られている印象です。
また、契約後にイメージを膨らませるために参加できることもありますので確認してみても良いかもしれません。
まとめ
模擬挙式は、自分たちがしたい結婚式のイメージをより具体的にしたり、ゲストに楽しんでもらえるような演出を考えるためにとても大切なイベントといえます。
やりたい結婚式のイメージがなかなかわかないといった方には特におすすめです。
ぜひ気になる式場のブライダルフェアをチェックして、模擬挙式が行われる日に参加してみてください。
コメント