このブログでは、セキスイハイムでマイホームを建築した私が、セキスイハイムや家作りに関する情報を発信していきます。
今回は我が家の施主支給品についてご紹介します。
施主支給は、自分の気に入った商品を採用できる上、ハウスメーカーで手配するより大幅に節約できることが多いです。
我が家では、主に照明など簡単にできるものを施主支給しています。
施主支給する際の注意点も併せてお伝えしますので、参考にして頂けると嬉しいです。
YouTubeでも紹介していますので、よろしければご確認ください。
リビング照明
リビングの照明は、インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせではダウンライトを勧められました。
しかし、調光調色できるものにすると価格が高くなってしまうことから、シーリングライトを施主支給することにしました。
こちらが我が家のリビング照明です。
リビングの照明はインテリアの重要なポイントになるのでかなり検索しまくって悩みましたが、なかなかコレといったものが見つけられず大変でした。
正直こちらの照明は、とりあえず価格の安いものを購入したので、夫はあまり気に入ってないようです(笑)私は価格の割にはまあまあかなと思っています。
我が家はLDKが16畳で、リビング部分だけで6.5畳程度です。
800lmの電球4つ使用していますが、夜は少し暗く感じることもあり、ダイニングのダウンライトも併せて点けていることが多いです。
もう少し灯数が多いものを選べば、リビングの照明だけでも明るかったのかなと思います。
4つの灯具は可動式で、狙ったところに光をもっていくことができますが、我が家は全て下に向けています。
紐を引っ張って照明を点灯できるプルスイッチも付属していましたが、取り外しています。
電球は、スマホで調光調色できるものを使用しています。
明るさは0%~100%まで段階的に調光可能で、電球色から昼白色まで無段階で光の色を変えることができます。
フリースペース照明
我が家はリビングに隣接する3畳の洋室があり、この部屋の照明も調光調色できるものが良かったので施主支給しました。
小さい部屋なので、1灯のものを探しました。ペンダントライトでは無い1灯の照明が意外と少なく、こちらも購入までかなり悩みました。
レトロなデザインのマリンランプで、かっこいいので気に入っています。
電球はリビングと同じ、スマホで調光調色できるものを使用しています。
キッチンカウンターのペンダントライト
キッチンにはペンダントライト!という憧れがあり、ハウスメーカーで手配するよりネットの方が種類も豊富で価格も安いので施主支給しました。
ただ、キッチンはダウンライトで十分明るいので、引っ越してから照明として一度も使用しておらず完全に飾りと化しています(笑)
低価格なのにフランジカバーもついていて、シンプルなデザインなところが好きです。
トイレ照明
トイレの照明はおしゃれなペンダントライトにしたかったので、1階・2階共に施主支給しました。
ペンダントライトにするため、シーリングの位置は真ん中ではなく向かって右の角に寄せるように指定しました。
1階は、丸いガラスのシェードのペンダントライトを採用しました。
壁にガラスの影が映って綺麗です。
フランジカバーには真鍮風の塗装がされていてアンティークな雰囲気もお気に入りです。
2階は、むき出しの電球に小さいガラスの傘がついたペンダントライトを採用しました。
レトロなデザインが可愛いです。
電球は40wの電球色のものを使用しています。
温かみのある程よい明るさです。
【エントリーで全品ポイント5倍!マラソン期間限定】ペンダントライト おしゃれ ガラス 天井照明 LED 照明器具 アンティーク レトロ 昭和 かわいい ヴィンテージ シンプル 真鍮 玄関 トイレ キッチン 食卓 寝室 リビング 階段 ベッドルーム ダイニング
トイレ収納
2階トイレの収納は、ハウスメーカーの標準品のデザインが気に入らなかった為、施主支給しました。
建具に近い色合いのもので探しました。
収納力があって、値段の割にはしっかりしています。
この面の壁には、下地を入れてもらっています。
後付けで収納を付ける可能性がある場合は下地を入れておくことをおすすめします。
実はこの収納と照明の位置関係とバランスが悪くて後悔ポイントです。
照明の位置か、収納の位置どっちか変えたいけどどっちも変えられないのでこのままにしています。
トイレのタオル掛け
2階トイレはタオル掛けも施主支給しています。
シンプルで特にアピールポイントもありませんが、気に入っています。
【CURRO】四角いアイアン 『アイアン タオルハンガー』 Sサイズ/ タオル掛け アイアンタオルハンガー アンティーク【メール便発送可】
トイレの紙巻き器
紙巻き器は1階・2階共に同じものを施主支給しました。
2連のもので、建具の色に近いものを選びました。
これでトイレのおしゃれさが一気に上がる気がするので、紙巻き器の施主支給はおすすめです。
トイレの施主支給品は全て、現場監督さんにお願いして取り付けて頂きました。
取り付ける位置等は実物を用意して相談する方が失敗が無いのでおすすめです。
我が家では、トイレ本体が取り付けられてから、実際に立ったり座ったりしながら取付位置を決めました。
カーテン
カーテンはインテリアコーディネーターさんとの打ち合わせで見積もりを一度出して頂きましたが、やはり高かったので施主支給しました。
カーテンについてはいくつかの店舗で見積もりを出しましたが、最終的にはニトリのオーダーカーテンを購入しました。
生地に継ぎ目があるのが気にならなければ、十分なクオリティーだと思います。
リビングのカーテンは、「裏地付きオーダーカーテン クエント グレー 2倍ヒダ」というものです。
寝室のカーテンは、「裏地付きオーダーカーテン リユカ 2倍ヒダ」というものです。
レースカーテンは既成のサイズがあったのでそちらを購入しています。
腰高の窓は特に、裾に折り返しがないチェーンウエイトの方がすっきり見えると思い選びました。
カーテンの施主支給はサイズを間違えると大変だという不安が大きいかと思いますが、かなり大幅に節約できる可能性が高いのでおすすめです。
我が家の場合、カーテン屋さんでカーテンレールのサイズを図る専用のメジャーを頂いたので、カーテンレールが設置された後に計測に行きました。
間違いなく計測すれば失敗はないと思います。
まとめ
ということで我が家の施主支給品についてご紹介しました。
今回紹介した商品は、楽天ROOMのコレクション、「我が家の施主支給品」にまとめてあります。
他にも、採用はしなかったものの安くておしゃれな照明等も紹介していますので、楽天ROOMのリンクから覗いてみてもらえると嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント